日常の気になる情報

毎日の生活で気になった情報を書いています

お雑煮のお餅の形は丸型?それとも四角?

もう3月になったので、流石にお雑煮を食べることも無いのですが、今年の正月に私の家族で話題になったお雑煮の話です。

 

お雑煮

 

 

お雑煮に入れるお餅の形には、大きくは「丸餅」と「角餅」がありますが、あなたのお家のお雑煮はどちらですか?

 

このお雑煮のお餅の形は地域によって違うということは聞いたことがあると思います。

 

そこで全国の代表的なお雑煮について調べてみました。

 

 

お雑煮

 

角餅は東日本に多い

北海道:すまし汁に角もち

青森県:すまし汁に角もち

岩手県:すまし汁に入った角もちを別皿のくるみだれをつけて食べる

宮城県:焼きハゼでとった出汁に角もちと焼きハゼなどを入れる

秋田県:すまし汁に角もち

 

山形県:すまし汁に角もち

福島県:すまし汁に角もち

新潟県:焼いた角もちと塩鮭といくらを入れる

富山県:すまし汁に角もち

茨城県:すまし汁に角もち

千葉県:すまし汁に角もち

栃木県:すまし汁に角もち

埼玉県:すまし汁に角もち

群馬県:すまし汁に角もち

東京都:すまし汁に角もちと鶏肉と青菜を入れる

神奈川県:すまし汁に角もち

長野県:すまし汁に角もち

山梨県:すまし汁に角もち

静岡県:すまし汁に角もち

愛知県:すまし汁に角もち

岐阜県:すまし汁に角もち

三重県:すまし汁に角もち

丸餅は関西より西に多い

石川県:すまし汁に丸もち

福井県赤味噌に丸もち

滋賀県白味噌に丸もち

三重県白味噌に丸もち

奈良県白味噌の汁に入った丸もちを別皿のきなこにつけて食べる

和歌山県白味噌に丸もち

京都府白味噌に丸もち

大阪府白味噌に丸もち

兵庫県白味噌に丸もち、赤味噌の丸もち、小豆に丸もち

岡山県:すまし汁に丸もち

広島県:すまし汁に丸もち、白味噌に丸もち

島根県:ゆで小豆を合わせた出汁に丸もちを入れる

鳥取県:ゆで小豆を合わせた出汁に丸もちを入れる

山口県:すまし汁に丸もち

徳島県白味噌に丸もち

愛媛県:すまし汁に丸もち

高知県:すまし汁に丸もち

香川県白味噌の汁にあんこもちを入れる

福岡県:焼きトビウオの出汁に丸もちとブリを入れる

佐賀県:すまし汁に丸もち

長崎県:すまし汁に丸もち

大分県:すまし汁に丸もち

宮崎県:すまし汁に丸もち

熊本県:すまし汁に丸もち

鹿児島県:すまし汁に丸もち

沖縄県:すまし汁に丸もち

 

上記は一例です。

同じ県でも地域によって違うことがあります。

 

東日本で角もちが多いのは、江戸時代に、武士が戦いに出る前に「敵をのす」という意味でのし餅を四角く切って食べたことによると言われています。

 

西日本では、「角が立たず円満に過ごせるように」という意味で丸い形になったと言われています。